背比べ

背比べ

2014年3月6日木曜日

仲良し兄妹(に見えるかな)☆

今朝起きたら外は雪。。。寒い〜!ちょっと暖かくなってきたかと思ったのにぃ〜。お兄ちゃんもメメちゃんも風邪ぎみなので、今日はお家で遊ぶ事にしました。1日お家に居ると喧嘩ばかりで頭痛いですが、時々仲良し☆メメちゃんがお兄ちゃんにぎゅ〜してますが、お兄ちゃんはちょっと迷惑そうな顔してます(笑)。




夜はお兄ちゃんの好きなハンバーグ☆すっごく喜んでくれました。メメちゃんもがぶり!と食べてますが、一口しか食べてくれなかった。。。




お風呂から上がってから、メメちゃんが私の所に本を持って来て「よんで〜、よんで〜」。でもお腹が痛かったのでちょっと待ってね。。。と言うと、お兄ちゃんが読んであげるわ〜と言ってメメちゃんに絵本読んでくれました☆お兄ちゃん文字は読めないけど、簡単な内容の絵本なのでほとんど覚えています。でも時々分らないページがあるととばしてました(笑)。

2014年3月5日水曜日

さんちゃん☆

昨日はぽかぽか暖かかったので、お庭で遊びました。地面に落ちたお花を拾ってダンプカーに集めて、さんちゃんのお墓の上にちりばめました。




お兄ちゃんのバタバタがあって書き忘れていましたが、実家で15年暮らした猫のさんちゃんが、1月9日に天国に逝ってしまいました。1月9日はお兄ちゃんが入院した日。入院することになったとおじいちゃんとおばあちゃんに電話で連絡したら、心配して病院まで来てくれたのですが、2人が夜お家に帰っても、いつもならご飯ちょうだい〜と出て来るさんちゃんが出て来なかったそうです。探してみると、いつものお気に入りのテレビの後ろで死んでしまっていました。。。一人で寂しかったかな。。。

実家に戻ったのは、さんちゃんが逝ってしまってから今回が初めて。お兄ちゃんは「何でさんちゃんいなくなっちゃったの〜?」とちょっと寂しそうに何度も聞いてきました。何度も説明したんだけどね。。。難しいのかな。。。さんちゃんは子供があまり好きじゃなかった、というか、お兄ちゃんが追いかけ回すからうっとおしかったのかもしれないけど(もうおばあさんだったので)、2人で写ってる貴重な可愛い写真です☆




今日のお昼ご飯は、お兄ちゃんの手作りチャーハンでした☆美味しくできてました♪


2014年3月3日月曜日

雛祭り☆


 
今日は雛祭り☆メメちゃんにとっては2回目のお雛様です。昨日の日曜日おばあちゃんのお家で、一足早くみんなでお祝いしました。
 


 
 
 
お兄ちゃんとメメちゃんでケーキの飾り付けをしてくれました。お兄ちゃんが真剣な顔でクリームを塗って、せっせとフルーツで飾り付けをする傍から、メメちゃんつまみ食い~。ケーキの上に飾ったはずのいちごがいつのまにか消えてる。。。
 
 


完成!!お兄ちゃんが「盛り」付けてくれました(笑)。とってもかわいくできました!!

 
 
 
おばあちゃんがお茶を入れてくれている間待てなくて、悲しそうな顔でケーキを見つめるお兄ちゃん。
 



市販のスポンジを使ったのですが、お兄ちゃんとメメちゃんが一生懸命飾り付けしてくれて、買って来たケーキよりも美味しかったです♡

 
 
 
夜はおばあちゃんが作ってくれたちらし寿司☆
 

 
 
 
メメちゃん、今年1年も、元気にすくすく大きくなってね!!!
 
 

2014年3月1日土曜日

北野天満宮☆

今日から3月☆年明けからバタバタだったので、もう3月か〜!という感じです。3月になったら東京に住むおじさん(私の兄)が遊びに来てくれるのを楽しみにしていたお兄ちゃん。今日3月になったので、今日来るものだとばかり思っていたようで、朝起きたら「何時に来るの?」と何度も聞かれました(笑)。「おじさんが一緒にお仕事している人のパパが亡くなったから、おじさんお休み取れなくなったけど、3月の終わり頃に来られるって」と説明すると、「何でおじさんのパパ死んじゃったの?」。亡くなったのはおじさんのパパじゃないし、おじさんのパパ=お兄ちゃんのおじいちゃんなんやけど。。。何度説明しても理解してくれない。。。紙に家系図の絵まで描いて説明したのに、どうしても無理でした〜。

今日も暖かく、お兄ちゃんの風邪もひどくならずに済んだので、お昼からまた北野天満宮までお散歩に行って来ました☆今日は7分咲き☆お兄ちゃんが梅苑に入りたがったけど、来週末の方が綺麗に咲いてそうだったので、今日は境内の梅だけを見る事にしました。


外から見た梅苑↓まだ梅はちらほらという感じでした。




境内の梅は、ここ何日か暖かかったので、先週よりたくさん咲いていました☆





メメちゃん、男の子にしか見えないな〜。病院でも看護士さん達に、「弟がいるなんて知らなかった〜」とか、「僕、何歳?」とか聞かれてました(笑)。




途中で雨が降って来たので、境内全部回れずにお家に帰って来ました。行きは北野天満宮まで歩いたメメちゃんですが、帰りは疲れて、ベビーカーに乗るとすぐに眠ってしまいましたが、お兄ちゃんは最後まで歩いて帰れました♪

2014年2月28日金曜日

フルーチェ☆

今日は幼稚園のプレの日で、久しぶりに行ってみる予定だったのですが、今朝起きたらお兄ちゃんが風邪ぎみ。。。数日前からメメちゃんも鼻水とちょっと咳をしていたので、お兄ちゃんにうつらないように気をつけてはいたのですが、やっぱり。。。昨日の児童館で長い事遊んだので疲れも出たのかな。。。用心して、今日の幼稚園はお休みにしました。来週2回プレがあって、その後は4月の半ばにある入級式まで幼稚園はお休み。来週は私の用事で幼稚園に行けないので、一度もプレに行かないまま入級式なのはちょっと不安です。。。先生に相談したら、「幼稚園が始まっても最初はお母さんについていてもらう事になるかもしれないけれど、他にもそういう子はいるので大丈夫。」と言って下さってちょっと安心しました。後遺症の可能性の話もしたら、先生も勉強したいのでまた詳しく聞かせて欲しいと言って下さったし、お兄ちゃんの体調の事もとても理解して下さっていて、ゆっくり行きましょう〜と言って下さいました。本当に良い幼稚園です☆


幼稚園には行けなかったけど、今日はとっても良いお天気だったので、近所のスーパーまでメメちゃんも歩いて行きました。テレビのCMで見て作ってみたい〜と、フルーチェ買いました☆お昼ご飯の後早速2人で作りました☆(と言っても混ぜるだけ笑)。



キウィで飾り付け☆




2人とも「自分で作ったから美味しい〜♡」と言いながら食べてました☆混ぜただけだけどね!(笑)




おやつを食べていたら、アメリカに住むジェフの妹から荷物が届きました☆お兄ちゃんとメメちゃんには絵本♪今日の夜パパに読んでもらう〜と楽しみにしています。2人とも、パパには英語の本しか持って行きません。よく分ってる〜(笑)。




今日のお兄ちゃんの夜ご飯のリクエストはカレー☆病院ではカレーが2回しか出なかったので、不満だったようです〜!お兄ちゃんとメメちゃんに合わせて甘口にしたので、私とジェフには甘かったけど、美味しかった♡


2014年2月27日木曜日

パンダクラス☆

今日はパンダクラスの日でした☆児童館も残り3回。。。今日は修了式の記念品作りをしました。プラスチックのカップに色を付けた紙粘土を薄く貼付けて、ビーズやスパンコールで飾り付けし、中に電池式の蝋燭を入れます☆記念品は修了式の日に貰えるので今日は完成品の写真は無いのですが、お兄ちゃんが作ったというより、ほとんど私が作りました〜。。。隣りの女の子はせっせと可愛く飾り付けしていましたが、ここが女の子と男の子の違いなのか、お兄ちゃんは粘土にしか興味な〜し。。。ひたすら捏ね捏ねして、なかなかコップに粘土を貼らせてくれませんでした。蓋になる方のカップにも粘土貼らないと駄目だったのに、結局粘土手放してくれず断念。まぁこれもお兄ちゃんの記念品と思い出になるのでいいかな〜。




今日は2、3月産まれのお友達のお誕生日会だったので、お弁当の日でした☆児童館最後のお弁当。4月からは幼稚園ですが、1学期中は午前中だけなのでお弁当作る事も無いし、当分はこんな風にちゃんとお弁当作る機会なさそうです。




お弁当を食べた後はお友達と遊んで、とっても楽しかったみたいです。行きは止んでた雨が、帰りはかなり降っていて帰るのが大変でした。メメちゃん、ベビーカーに風雨除けのカバーを付けられるのが大大大嫌いで、今日もかなり抵抗して、お家に着くまで泣き叫んでいました。お兄ちゃんもたくさん遊んだので、帰り道は疲れてしまったみたい。。。

2014年2月26日水曜日

公園☆

今日もとっても良いお天気☆近所の公園へ遊びに行きました。ジャケットを来て行ったら暑いくらいでした。。。「滑り台がしたい〜!」と行って出かけたのですが、公園には保育園の子達がたくさんいて、滑り台が混み混み。もみくちゃにされながらも、お兄ちゃんも列に並んでました(笑)。メメちゃんは危険なので、ちょっと混み具合が落ち着くまで見学。





11時を過ぎると、保育園の子供達も帰って行って、ゆっくり滑り台滑れました☆メメちゃん「おともだち、かえっちゃった〜。」と何度も呟いてました。

一通り遊具で遊んだらお砂で遊んだので、ジャケットもズボンも真っ白になってしまいました。。。帰って洗濯。お天気が良いからできることやな〜。


今日はお兄ちゃんのリクエストで、蓮根ひき肉のはさみ焼きを作りました☆病院に居る時におばあちゃんが作って持って来てくれてから、蓮根が好きになったお兄ちゃん♪シャリシャリ音がするのが楽しいみたいです。お弁当に入れる分だけタレで味付けして、夜食べる分は紫蘇の葉で巻いてみました。この紫蘇、この間ピザを作った時の残りなのですが、最初は恐る恐るという感じで食べたお兄ちゃんですが、「おいし〜シソ好き〜」と言ったのでびっくり。



昨日はお兄ちゃんもお兄ちゃんのリクエストで青椒肉絲みたいな、ピーマン、長芋、牛肉を炒めたのを作りました。最近お野菜好きになってくれて嬉しいです☆