お好み焼き作ってくれています☆
こんなに良いお天気なのに、他には誰もいなかった〜。遊具も使いたい放題でした☆
最近特にすばしっこくなって、しかもストップ!と言っても聞かなくなりました。滑り台もピューっと走って階段登り始めるから、追いかけるのが大変。階段だいぶ上手に登れるようになったので一緒に登らなくても大丈夫ですが、一応下から支えるようにしていないとまだ不安...。
ジャケット脱いどいて正解◎でも今日は暖かくてジャケットも要らないくらいでした。
ブランコが一番楽しかったみたい♪
いつの間にかブランコも一人で座れるようになりました。ちょっとならゆらゆらできます。でもやっぱり怖いな...。
最初は一緒に座るの嫌だったようですが、やっぱり物足りなかったみたいで一緒に座る〜と言いました。膝に乗せてブランコこいだら大喜び!「お外楽しいね〜、公園楽しいね〜」と繰り返していました♪
2時間くらい遊んだかな。長くなるやろうと思って、おにぎりも持って行きました☆
帰り道☆だるま寺の前は節分祭の準備してました。2月3日には京都の色んなお寺や神社で節分祭がありますが、だるま寺は2月2日〜4日までやってるみたいです♪普段は拝観料が要るけど、節分祭の時は無料だそう☆お家からすぐだし、ちょっと覗いてみる予定です☆
お家に帰って来ておやつにヨーグルトを食べるお兄ちゃんと、それを狙う赤ちゃん☆
赤ちゃんの下痢はだいぶ治まって、オムツ被れもましになりました。最近ずっと夜中も1、2回お腹壊していたのに、昨日はそれが無かった☆お腹壊しているから離乳食は止めていたのですが、お医者さんによると、お腹の中のウィルスをどんどん出した方が良いから、普通のご飯もどんどん食べても良いとの事でした。
↓最近スーパーでよく見かける”畑菜”。食べた事ない(多分)しあまり見た事がなかったのですが、最近お兄ちゃんが大根や株の葉っぱや小松菜を食べてくれるようになったので、昨日畑菜を買ってみました。見た目は大根の葉っぱに似ているので大根の葉っぱみたいなのかな〜と思ってたら、八百屋さんのおばさんが、小松菜に近いと教えてくれました。お揚げと炊いたり、からし和えにしたりすると美味しいと教えてもらったので、昨日はからし和えにしました☆今日はお兄ちゃんも食べられるように調理してみます。
畑菜(ネットからお借りしました)
江戸時代の書物に記載があることから,江戸時代からあったものと思われます。元々は菜種油を採るために栽培されていましたが、食用にもなることから春先の若菜として利用され現在の「畑菜」に改良されてきたようです。
京都市では主に伏見区久我地域で栽培されており、1月から2月にかけて最盛期となり今がまさに“旬”の時期で美味しく食べられる時なのです。
京では昔から初午(はつうま)の日に「畑菜」をからし合えなどにして食べるという風習があります。
初午とは、伏見稲荷大社の神が降りた日がこの日であったといわれ、全国で稲荷社が祭られる日です。
京ではこの祭日に霜にあたって甘くなり栄養価が高くて美味しい“旬”の「畑菜」を食するようになったのではないかと言われています。
出来上がったのを見て、「メメちゃんに見せるの〜」と言って、赤ちゃんの所にお椀を持って行きました。「ママ作った〜、すごいね〜」と見せていたところまでは良いのですが、その後パズルのピースを埋め込まれました...。
赤ちゃんは一人でお座りしながら、上を向くのも余裕です☆しかも足の向きが不自然〜。赤ちゃんって柔軟です。
0 件のコメント:
コメントを投稿