背比べ

背比べ

2011年10月15日土曜日

妖怪仮装行列

今日は朝からすっきりしないお天気でしたが、夕方からお出掛けしました。前に行った近所の妖怪ストリートで、モノノケ市と妖怪仮装行列がありました。まずは両替所で、”小判”を貰いました。1両で100円です☆






色んな妖怪グッズが売ってました。




天ぷらにも、妖怪の絵の焼印がついてました。






この他にも、妖怪コロッケ、黒いたこ焼き、妖怪ケチャップとマスタードをつけたホットドッグなどなど、色々な屋台がでていました。普通お祭りの屋台って結構高いけど、商店街主催だからかな?どれも1両から3両で買えました。




大将軍八神社












6時半になると、妖怪仮装行列が始まりました。かわいい妖怪もいたけど、間近で見ると結構迫力があって怖いのもありました。かなり長い仮装行列でした。














仮装行列が始まったとたん、あっちこっちから小さいこの叫び声や鳴き声が(笑)。うちの赤ちゃんはまだ小さすぎて、妖怪が怖いものって分からないらしく、真横に来られても『???』って感じでした。来年はもっと色んな事が分かるようになってるやろうから、どんな反応をするか楽しみです☆

2011年10月12日水曜日

お散歩

最近良いお天気が続いていて嬉しい〜☆今日も寒過ぎず、お散歩日和だったので、北野天満宮まで行って来ました。ちょっと紅葉が始まっていました。




最初はちょっと走り回っていたのですが、




ほとんど座り込んでず〜っと砂や石を触って遊んでました。




うちの赤ちゃんよりちょっと大きい男の子も遊びに来ていたのですが、子供のヤキモチ?は面白くてかわいい♡うちの赤ちゃんが、拾った石をその子のママの手に載せてありがと〜と言われると、その子もううぅ〜と半泣きになって、負けじと自分のママの手にもっといっぱいの石を載せてました☆かわいい。もうおしゃべりしますか?と聞かれて、「おはよ〜」とか「ありがと〜」(親がそう聞こえるだけ?)くらいは言える、という話をしていると、うちの赤ちゃんがその男の子に向かって、「ハゲ〜!」と一言!多分そう聞こえただけやけど、その子のママも「はげって言った〜(笑)」と笑ってました。帽子被ってたし、どうみても自分より髪の毛ふさふさの子をつかまえて”ハゲ”とは...(笑)。


これは先日、おじいちゃんが用事があって京都まで来たので、ちょっと会いに行って来ました。

2011年10月9日日曜日

だるま寺

せっかくの3連休で、しかもと〜っても良いお天気ですが、残念ながらジェフが体調を崩していてどこにも行けてませんでした...。それでも、今日はちょっと回復して、午後から近所のお寺までお散歩に行って来ました。達磨寺(法輪寺)というお寺で、お家から歩いて3分くらいです。名前の通り、厄除縁起の達磨達がたくさん飾られていました。








ケースの中の達磨は、全国各地から集められたものだそうです。




達磨天井画














衆聖堂




一階には、ここにもまた色々な達磨が。






二階には木像の仏様。




本堂のお庭には、秋らしく萩やすすきが咲いていました。










2011年10月3日月曜日

韓国薬膳料理☆

今日は久しぶりに、京都のおばあちゃんに会いました。北野天満宮で待ち合わせをして、近くの韓国料理の楽Zenという所に行って来ました。前からお店の前を通る度に気になっていたのですが、今日初めて行って来ました。





石釜十穀ご飯。白米、餅米、玄米、銀杏、黒豆、栗、稗、黒米、松の実、麦、高麗人参、胡桃が入っていて、石釜に付いたおこげは、そのまま食べてもよいし、お茶漬けにしても美味しいと教えて貰ったけど、私はカリカリのおこげが好きなので、そのまま食べました☆ご飯をお皿によそってくれた後に、お焦げが取れやすくなるようにお茶をかけてくれています。






韓国風素麺




のり巻きセット



どれもすっごく美味しかった!お茶もお食事も、どれも無添加だそうです。赤ちゃんもご飯もお素麺ものり巻きも食べてました。キムチにまで手を伸ばしたので、それは止めました〜(笑)。




帰りに、温かいお湯に溶かして飲む、ゆずジャムを買ってもらいました☆お店のおばさんが、ゆず茶は体が温まると言ってたので、これから寒くなるから嬉しい〜☆鰻や美味しい出し巻き卵や果物など、色々お土産も頂いたのですが、お家に帰って来て荷物を出していて、マスカットを見つけた赤ちゃんがきゃ〜!と叫んで大喜び(笑)私が冷蔵庫にしまう隙をついて、一粒もぎとって走り去って行きました!

ずいき祭

先週の土曜日は、ずいき祭に行って来ました。午後1時に北野天満宮を行列が出発だったので、1時ちょっと前に行くと、みんなが入り口の方へ移動していました。人が多かったのと、行列も長かったので、お家に帰ってから写真を見ていて、あれ?肝心のずいきで飾られた御神輿はどこやったんかな?と気付いたのですが...。




















でも、赤ちゃんは初めてお馬を見られて嬉しそうでした☆